短時間で終わるはずの単なるアップデートに私は2時間以上かかってしまいました(T▽T;)
お恥ずかしい話です。
ただ、公式マニュアルでは簡単な説明しか無いため私と同じように躓いてしまう方もいるかもしれません。
このページを見ていただいたトレザー初心者の方が
ちゃちゃっと数分でアップデートが完了できるように手順を書き留めておきたいと思います。
スポンサーリンク
この記事の目次
躓きポイントは2つ
意外に時間がかかってしまった理由は2つあります。
- アップデート画面が出てこない
- トレザーのボタン両方を押しながらPCへ接続しても反応がない
このポイントをすんなり通過するために初めから手順にそっておこなってください。
アップデートの手順
トレザーをパソコンへ接続し
Google Chromでトレザーのmyウォレットページhttps://wallet.mytrezor.comを開いたら
「アップデートしてくださ~い(赤枠部分)」と注意書きが出ているか確認。
アップデートが必要ならオレンジ色の「詳細を表示」をクリック

するとアップデートの方法が記載されている画面が出てきます。
1.端末を取り外す
2.端末のボタンを同時に押しながら接続してください

トレザーの公式マニュアルにも同じような手順が記載されています。
https://doc.satoshilabs.com/trezor-user/updatingfirmware.html
『ふむふむ、トレザーを取り外してまた接続すればいいのね!』
私は青枠の「閉じる」をクリックしてこの画面を閉じてからトレザーを引っこ抜き、ボタンを押しながらPCへ再度接続しました。
しかし、なんの反応も無し。。。
しかもトレザーを引っこ抜いて強制終了してしまっているわけですから考えたらこれはよろしくない行為です。
じゃぁどうしたらうまくいくのか・・・?
つまづきポイント① トレザーをパソコンから外す際には「閉じる」をクリックせずに画面を表示させておくこと!
先ほどのトレザーをパソコンから外す際には青枠の「閉じる」をクリックしちゃぁダメです。
上に貼った画像のとおり、そのまま画面を表示させておく必要があります。
「閉じる」が出ていたらついついクリックしちゃいますよね。
って私だけでしょうかw
ということで、
画面を表示させた状態でトレザーを引っこ抜くとこのような表示がされます。
やっとアップデートに進めそうな画面が出てきました。表示されているとおりに進みます。
しかし・・・
つまづきポイント② 両方のボタンを押下した状態でPCへの接続にはめちゃくちゃコツが必要!両ボタンは一瞬プッシュが基本?!
記載されているとおりに両方のボタンを押したままトレザーを再度パソコンヘ接続します。
こんな感じで
出典:TREZORユーザーマニュアル
でもなかなか上手くパソコンが反応してくれません。
何十回試してもパソコン画面に変化がありません。
なんでやねーーーん! 。゜゜(´□`。)°゜。
そこで、両方のボタンを押してダメならとボタンを押さずに接続してみると・・・
(試さないでください)
もう一度試してください。と注意書き。
やっぱり無理か・・・
そりゃそうですねw
そこで同じ状況のユーザーさんはいないかとネットでググってみました。
やっとそれらしきページを発見!
そこには
“ケーブルの挿入とボタン押下を同時にした瞬間にボタンを離す”
と書かれていました。
http://blog.coingift.jp/
参考になりました。ありがとうございます(。>0<。)
両方のボタンを押したと同時にパソコンへ接続し
直ぐさまボタンから指を離す!
ボタンは一瞬プッシュ!
出典:TREZORユーザーマニュアル
すると・・・
アップデート画面が出てきました!!!

「はい、アップデートします」をクリックします。
すると、パソコン画面ではこんな表示が
そしてトレザーの画面では“インストールしますか?”
と聞いてくるので右ボタン(Continue)をクリック
するとパソコンとトレザーに同じ英数字が表示されます。
パソコン側は英字は小文字で、トレザー側は大文字となっています。
同じ内容の英数字が確認してください。


正しければ、トレザーの右ボタン(Continue)をクリックします。
すると「アップデートが成功しました」と出てきます。

これでアップデートは完了です。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(゚▽゚*)
☆転載禁止☆


