最近、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)がまた盛り上がってきましたね!その中でもLISK(リスク)の価格が上昇中です。12月30日にアップデート(予定)があって、2018年も期待できる通貨だと聞き、コインチェックに残っていた日本円でLISKを購入後、先日Binanceで追加購入もしてみました。
このまま取引所(販売所)で保管しておくのは不安なのでウォレットに移すことにしました。
Liskを保管するためのウォレットは今のところLisk公式のNanoウォレットで保管するのが一番みたいです。
スポンサーリンク
さっそくLiskのウォレットを作っちゃおう!
公式HPから「Lisk Nano」デスクトップウォレットをインストールします。
公式ページを開いて、下へスクロールするとこの画面があります↓
対応OSをクリック。

実行ファイルをダブルクリック。

起動できたら「NEW ACCOUNT」をクリック。
(言語は残念ながら日本語対応じゃぁありません。でも使い方は難しくないのでご安心を。)

“これから生成するパスフレーズは復元ができません。失くしてしまったら永久にアカウントにアクセスできなくなります。大切に保管して下さいね~”と注意書きが出ます。
「NEXT」をクリック

するとパスフレーズを生成する画面に移動します。

マウスを画面上でランダムにぐるぐる動かすとパスフレーズが生成される仕組みです。私は購入したLiskちゃんの価値が無限大に上昇していくことを願って“ ∞ ”状に動かしてみました。私はこれから数倍にはなると思ってます。(‘-‘。)(。’-‘)。ワクワク(発言に関しては無責任ヒーローです ※関ジャニ∞)
(Liskのウォレットは自分で任意のパスワードを設定するということはありません)
12個のパスフレーズはウォレットを開くたびに必要
12個のパスフレーズが自動で作成されました!今後ウォレットを開く度にこのフレーズが必要になります。
このフレーズは順番通りに紙に書き移すかスクショを撮ってオフライン上で大切に保管して下さい!!
(もしパソコンが壊れても大丈夫です。この12個のパスフレーズがあれば別のパソコンにウォレットをインストール&ログインすれば続けて使用できます(=^‥^) )
フレーズを控え終わったら「YES! IT’S SAFE」をクリック。

(Liskのウォレットは自分で任意のパスワードを設定するということはありません。)
「—–」部分に当てはまる欠けているフレーズを入力して、「LOGIN」をクリック。
(例)抜けている⑥番目のフレーズを入力

するとウォレットのトップ画面が開きました。

これでウォレット作成は完了です!
ウォレットにLiskを入金する方法
取引所からウォレットにLiskを保管したい時は「RECEIVE LSK」をクリック。

すると、送金アドレス(送り先アドレス)が表示されます。右下の「copy ADDRESS TO CLIPBOARD」をクリックしてアドレスをコピーするか、QRコードを読み込みます。

取引所や他のウォレットから送金する時にこのアドレスを入力して下さい。
送金方法
「SEND」をクリック。

送りたい先のアドレスと送金量を入力して「SEND」をクリック。

ついでに、ログイン方法も記載しておきます。
ログイン方法
ログインするには12個のパスフレーズを全部入力する必要があります。
パスフレーズを入力し終わったら「LOGIN」をクリック。

以上が、Lisk-Nanoウォレットの使い方でした。

