仮想通貨関連のID&パスワードは「1Password」ツールで作成します。保管庫データーはクラウド上に同期させることで複数の端末で同じデーターを扱えるようになります。スマホやパソコンでパスワードを追加変更する度にクラウド上のデーターも直ぐさま更新される仕組みです。

この記事では赤○部分についてご紹介します↓

スポンサーリンク
スマホで作成したパスワードをパソコンでも扱えるようにするためには同期設定が必要です。
スマホ(iOS)⇔パソコン(Windows) データーを同期させる方法
スマホの保管庫データーはまずクラウド上へ同期させます。
Dropbox を利用するにはあらかじめアカウントを作成する必要があります。
(2GBまでなら完全無料で使用可)
Dropbox → https://www.dropbox.com
では、同期の設定をしていきましょう!
使用しているiOS版&Windows版を例に手順を解説していきます。
iPhone(iOS)側の設定
まず、iPhoneのアプリ側で同期設定します。
「1Password」を開いて
①「同期」をタップ
②「プライマリ 同期の設定」
③「同期を開始」
④「Dropboxと同期」
⑤「許可」
⑥「App/1Password/1Password.opvault」をタップ

次にパソコン側で同期設定します。
パソコン(Windows)側の設定
「1Password」を開いて

「File」→「Open 1Password Vault…」をクリック

Dropboxフォルダ内にある【.opvault】を選択

※【.opvault】ではなく、2013年以前の旧形式【.agilekeychain】を使用している方は最新版へ変更しましょう
①「Preferences」をクリック
②「General」を開いて
③「Move to Dropbox」をクリックして
【.opvault】フォルダを選択
④すると「1Password Vault」欄にさっき選択した【.opvault】が確認できます
⑤「OK」をクリック

Dropboxフォルダの【.opvault】と連携されたので、これでスマホで作成したパスワードをパソコンでも扱えるようになりました!
続いて、使用方法はこちらの記事を確認して下さい。
「1Password」の使い方を【図解】(セキュリティ強固パスワードの作成方法・簡単ログイン方法)
「1Password」バックアップ方法!保管庫データーが消えた時の対処法