え?【UQモバイル】を選ぶのは損なの?
って、そんな事はありません(=´▽`=)ノ
ただ、損をしないためにスマホアプリから追加データチャージをさくっとする必要があるということです。
このことを乗換えした直後は気づかなくて、UQモバイルに乗り換えた事を一瞬後悔しました(笑)でも追加データーチャージをすれば通信データー容量を2倍使用することができます。
格安スマホ【UQモバイル】がおすすめな5つの理由。損しないための乗換え方法と注意点
乗り換え後にお得に使う設定方法は「追加データーチャージ」が鍵
契約内容をちゃんと確認すればおかしなことは何もありません。ただ、少し分かりにくく自分で勘違いしてしまっていました。UQモバイルでは毎月のデーター容量をお得に利用するために「追加データーチャージ」という作業が必ず必要になります。
スポンサーリンク
今、UQモバイルに乗り換えすると毎月使用できる通信データー容量が無料で倍増!ただ、私が契約した内容を例にあげると「おしゃべりプランM」は毎月使える通信データーは6GB。その内の3GBは「追加データーチャージ(無料)」をしないと利用することはできません。
基本データー3GB+追加データー3GB=6GB
これは、オプション料金を支払う事無く倍の通信データー量が使用できる「増量オプション2年間無料キャンペーン」に無料加入している契約内容になるためです。
この「追加データーチャージ(無料)」については、UQモバイルに乗り換える時に参考にした複数のサイトやブログには書いていなかったので、乗り換えた後に知りました。
このデーター追加の作業は毎月する必要があります。
チャージするのを忘れていたとしても、基本データー残量が残り少なくなった時点でUQモバイルからメールが届くので、その時にすればいいだけですし。究極、ネットがサクサク使えなくなってから気づいて追加データーチャージしてもいいでしょうし(笑)有効期限は90日あるので十分です。
スポンサーリンク
追加データーチャージの方法
①UQモバイルアプリを開いて、「データーチャージ」をタップ

②使用できる「まとめてチャージ」を確認。例えば契約内容が最大6GB/月なら半分の3GBが表示されるので「まとめてチャージ(3GB)」をタップ
金額が表示されますが、無料でチャージできます。

③最後にチャージ容量を確認し「OK」をタップ

以上で完了です!
金額が表示されるので支払い義務が発生するのか不安に感じるかと思いますが、無料でできるので安心して下さい。
また、間違って月に2回以上チャージしてしまうという心配はありません。チャージ履歴を確認すると、いつチャージしたのか一目で分かります。
私は、ソフトバンクからUQモバイルへ乗換えして1か月以上経ちましたが、支払額も減ってネットもサクサク使えているのでとっても満足。去年に一度格安SIMに乗り換えようかと思った時に即行動をしていれば良かったとホント後悔しているくらいです。あの時していれば無駄な支払いをすることなく約5万円は得をしていたのにぃ。。。

今なら最大13,000円が現金キャッシュバック!
